詳細情報
TOSS授業検定D表挑戦
授業開始十五秒のつかみは「削り取る」ことで生まれる
・・・・・・
津下 哲也
普段の授業に自信がないからこそ、D表検定を受ける
・・・・・・
岡本 直子
毎日の授業がD表検定の場なのだ!
・・・・・・
笠井 美香
書誌
教室ツーウェイ
2005年10月号
著者
津下 哲也
/
岡本 直子
/
笠井 美香
本文抜粋
一 キーワードは「削り取る」 2005年7月、岡山で開かれた新・向山型授業作りセミナー。「授業開始十五秒のつかみ」をその場で考え、模擬授業するという講座があった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS授業検定D表挑戦
D表検定は自分の弱さに気づくことができる
教室ツーウェイ 2006年3月号
TOSS授業検定D表挑戦
一冊の本との出会い
教室ツーウェイ 2006年3月号
TOSS授業検定D表挑戦
自分の力を痛感するチャンス
教室ツーウェイ 2006年3月号
TOSS授業検定D表挑戦
見る目が変わる、子どもが変わる。五十代でも遅くない。
教室ツーウェイ 2006年2月号
TOSS授業検定D表挑戦
サークル歴二か月で経験した授業技量検定
教室ツーウェイ 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS授業検定D表挑戦
授業開始十五秒のつかみは「削り取る」ことで生まれる
教室ツーウェイ 2005年10月号
1年
D平面図形
数学教育 2015年7月号
観光立国学習で、「地域資源学習」を創る(子どもの未来を切り拓く)
「地域資源」の価値を見直し、テーマやストーリーを設ける
教室ツーウェイ 2009年2月号
一覧を見る