詳細情報
ミニ特集 “うまい教師の技”を生かして英会話授業を成功させる
どんどん吸収しよう! 有段者の方の技
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2005年9月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.“うまい教師の技(対応術)”はグレーゾーンの子どもにもすんなり通ずる 1月29日,福岡で行われた「特別支援と授業技量検定セミナー」に参加した
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 “うまい教師の技”を生かして英会話授業を成功させる
フラッシュカード,インターネットランド(TOSS商標)で授業に変化をつける
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
ミニ特集 “うまい教師の技”を生かして英会話授業を成功させる
5分間の活動を次から次へと繰り広げる
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
ミニ特集 “うまい教師の技”を生かして英会話授業を成功させる
英会話も授業である。授業技術を適切に使えば授業が変わる!
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
ミニ特集 “うまい教師の技”を生かして英会話授業を成功させる
フラッシュカードの技(対応力とテンポ)の鍵は0.1秒
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
ミニ特集 “うまい教師の技”を生かして英会話授業を成功させる
英会話の授業も,「授業の原則十カ条」に貫かれていなければならない
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 “うまい教師の技”を生かして英会話授業を成功させる
どんどん吸収しよう! 有段者の方の技
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
構造化方式の道徳授業 9
人間の有限性にかかわる価値の自覚
道徳教育 2001年12月号
書評
『生きる力を育てる多読力』(増田信一著)
国語教育 2009年4月号
実践 必要な資質・能力を育む教科の授業づくり
小学校:特別支援学級〔道徳〕/子どもたちの実態から始める道徳の授業
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
一覧を見る