詳細情報
総合的学習のドラマ
英会話/初めて触れる英会話だからこそ
・・・・・・
戸 究
ジュニアボランティア教育/点字職人と絶賛された、ADHDのA君
・・・・・・
大恵 信昭
ライフスキル教育/保護者からアンコールが起こる授業
・・・・・・
溝端 達也
書誌
教室ツーウェイ
2005年9月号
著者
戸 究
/
大恵 信昭
/
溝端 達也
本文抜粋
勤務校の総合的な学習の時間には、英会話は設定されていない。そこで、学級レクレーションとして、英会話の授業を行った…
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習のドラマ
ジュニアボランティア教育/海外で取り組む点字学習
教室ツーウェイ 2006年3月号
総合的学習のドラマ
ライフスキル教育/対話改善プログラムでけんかを回避する技能を育てる
教室ツーウェイ 2006年3月号
総合的学習のドラマ
ジュニアボランティア教育/ごみゼロのためにできること
教室ツーウェイ 2006年2月号
総合的学習のドラマ
ライフスキル教育/「笑顔」であいさつを、する体験、される体験
教室ツーウェイ 2006年2月号
総合的学習のドラマ
ジュニアボランティア教育/子どものやる気を引き出した語り
教室ツーウェイ 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習のドラマ
英会話/初めて触れる英会話だからこそ
教室ツーウェイ 2005年9月号
戦後教育が“善意”で犯した罪 8
個性の尊重と自主性について
個性と自主性を圧殺している算数の問題解決学習
学校運営研究 2002年11月号
学期末に準備している私の最後の授業
【小学校】赤ちゃん当てクイズ大会で「感謝」の心を
授業力&学級統率力 2014年3月号
小特集 “地域参加型”体験活動のススメ
感動を届けよう 青小100キロキャラバン
授業力&学級統率力 2014年8月号
一覧を見る