詳細情報
TOSS授業検定D表挑戦
D表5つの評価項目を意識して、授業の力量を高めたい
・・・・・・
梶田 俊彦
やってみて分かった3つのこと
・・・・・・
浅川 清
極度の緊張感。そして、次を受けたくなるD表検定。
・・・・・・
井川 裕子
書誌
教室ツーウェイ
2005年4月号
著者
梶田 俊彦
/
浅川 清
/
井川 裕子
本文抜粋
1 何もできなかった模擬授業 「65ページを開きなさい」 震える足を必死でこらえながら、声を絞り出した。声が声にならない。頭の中が白くなっていく。手が震える…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS授業検定D表挑戦
D表検定は自分の弱さに気づくことができる
教室ツーウェイ 2006年3月号
TOSS授業検定D表挑戦
一冊の本との出会い
教室ツーウェイ 2006年3月号
TOSS授業検定D表挑戦
自分の力を痛感するチャンス
教室ツーウェイ 2006年3月号
TOSS授業検定D表挑戦
見る目が変わる、子どもが変わる。五十代でも遅くない。
教室ツーウェイ 2006年2月号
TOSS授業検定D表挑戦
サークル歴二か月で経験した授業技量検定
教室ツーウェイ 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS授業検定D表挑戦
D表5つの評価項目を意識して、授業の力量を高めたい
教室ツーウェイ 2005年4月号
子どものストレスと生きる力の育て方
ほっといて!!
子ども文化フォーラム 2000年5月号
ミニ特集 五色百人一首が広がる理由
負けると悔しいからこそ、覚えたくなる
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
一覧を見る