詳細情報
特集 学級づくり 黄金の三日間で差がつく戦略、細案
黄金の三日間 知る前と後
三つの躾を最適なタイミングで教える
書誌
教室ツーウェイ
2005年4月号
著者
寺本 志穂
本文抜粋
黄金の三日間を知る前は、いつまでも騒々しい一年生だった。この三日間で大切な三つの躾を教え、落ち着いた一年生にする。 一 入学式で「返事」を教える 向山洋一氏は、勉強ができる子の共通点として、以下の三点を挙げている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
黄金の三日間で差がつく戦略、細案
新任教師に黄金の三日間の大切さを伝えよう。ヴェテランになっても油断することなく新しい決意で黄金の三日間をすごそう。
教室ツーウェイ 2005年4月号
黄金の三日間 私の戦略
教師の権威を打ち立て、一気にシステムを作る。
教室ツーウェイ 2005年4月号
黄金の三日間 私の戦略
大局的な戦略から小さなところにまでこだわる細案へ
教室ツーウェイ 2005年4月号
黄金の三日間 私の戦略
黄金の三日間までの準備が大切です
教室ツーウェイ 2005年4月号
黄金の三日間 知る前と後
たくさん誉めて、学習のやり方を教える
教室ツーウェイ 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
黄金の三日間 知る前と後
三つの躾を最適なタイミングで教える
教室ツーウェイ 2005年4月号
特集 もっと読みたくなる学級通信
劇的に読みやすくなる! デザイナー直伝のレイアウトテクニック
授業力&学級経営力 2023年3月号
生徒が意欲的に学ぶ授業づくり 12
1年間を振り返ろう
1年間の成果と課題を整理する
数学教育 2009年3月号
概論
3 専門性を上げる!授業づくりのノウハウ〜「ひたすら考え、没頭する」×「組織的な授業研究」=授業力の向上〜
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
子どもが感動する理科授業
子どもにやさしいシングルエイジサイエンス
教室ツーウェイ 2011年2月号
一覧を見る