詳細情報
特集 別れの演出そしてリセットの準備
学年末のまとめ 私が注意していること
どの子にもスポットを
書誌
教室ツーウェイ
2005年3月号
著者
浅川 清
本文抜粋
一年間の最後を飾るイベントは、「子どもの成長を確かめ合い、喜び合う」ものにしたい。それもできるだけ目に見える形のものにして保護者の方々にも観ていただきたい。そこで、毎年、最後の授業参観は、「できるようになったこと」の発表会にしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
別れの演出そしてリセットの準備
向山学級最終章のドラマ 一人だけの卒業式
教室ツーウェイ 2005年3月号
私の最後の授業
お別れ単元づくり
教室ツーウェイ 2005年3月号
私の最後の授業
別れの演出
教室ツーウェイ 2005年3月号
私の最後の授業
子どもたちとの別れは、「立志」をキーワードに
教室ツーウェイ 2005年3月号
我が学級 1年間のドラマ ベスト5
基礎基本の定着の難しさを思い知らされた1年
教室ツーウェイ 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年末のまとめ 私が注意していること
どの子にもスポットを
教室ツーウェイ 2005年3月号
ベテラン教師の体験 できない子はどこができないのか
勉強に至るまでの準備ができない
教室ツーウェイ 2002年8月号
子どもの動きを高める意識誘導型指導法 9
後転
肘を意識誘導する
楽しい体育の授業 2014年12月号
どんどん書くようになる赤ペンの入れ方―実例入りで紹介します
赤ペンは、子どもへの応援歌
授業力&学級統率力 2013年1月号
ICT活用スタートガイドBOX
ICTを使って授業を始めてみたくなったら
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
一覧を見る