詳細情報
我がクラス 基礎学力への挑戦
学力の低い子の底上げ
・・・・・・
遠藤 真理子
まずは、音読指導を徹底させる
・・・・・・
有村 紅穂子
三文スピーチ
・・・・・・
神谷 祐子
書誌
教室ツーウェイ
2004年10月号
著者
遠藤 真理子
/
有村 紅穂子
/
神谷 祐子
本文抜粋
どのクラスにも、学力の高い子もいれば低い子もいる。テストで平均点を出すと、どうしても低い点数に引っ張られてしまう。何としても、その子達の力を高めたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
我がクラス 基礎学力への挑戦
さらにスモールステップで
教室ツーウェイ 2005年3月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
いつでも見ている
教室ツーウェイ 2005年3月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
読書タイムの保障
教室ツーウェイ 2005年3月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
児童用百玉そろばんの活用
教室ツーウェイ 2005年2月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
やる気にさせるには評定を
教室ツーウェイ 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
我がクラス 基礎学力への挑戦
学力の低い子の底上げ
教室ツーウェイ 2004年10月号
向山型算数キーワード
ミニ定規
向山型算数教え方教室 2001年3月号
特集 こうすればもっと板書がうまくなる!
板書が苦手な先生のための,お悩み解決Q&A
授業力&学級経営力 2021年2月号
季節を楽しむわくわく造形アイデア 3
にじいろの雨
授業力&学級経営力 2019年6月号
発言の仕方指導のNG集
「話す」力を伸ばすためには、「聞くこと」「書くこと」の指導を強化し、かつ物を用意させることである
向山型国語教え方教室 2011年2月号
一覧を見る