詳細情報
ドラマを創る教師たち
授業技量検定への挑戦
日本初の画期的な授業力量検定システムD表の25級が大きな区切り。
書誌
教室ツーウェイ
2004年9月号
著者
木村 孝康
本文抜粋
一 日本初の検定システム 多くのプロの仕事では、その段級位を認定するシステムがある。しかし、教師の技量を測るシステムがない。(中略…木村)そこで、TOSS授業力量ライセンスシステムを作り、三年かけて試行してきた。(向山洋一『教室ツーウェイ』誌03年11月号…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
名句百選かるた、名文名詩かるたで学級づくり
大好評! 五色名句百選かるた
教室ツーウェイ 2008年12月号
チャレランの復活
学校文化は表と裏の両方から成り立つ
教室ツーウェイ 2008年9月号
五色百人一首で学級づくり
クラスがまとまる 子ども熱中 五色百人一首
教室ツーウェイ 2003年3月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
授業技量検定への挑戦
日本初の画期的な授業力量検定システムD表の25級が大きな区切り。
教室ツーウェイ 2004年9月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
子どもの学ぶ力を育む体育学習
楽しい体育の授業 2011年7月号
向山型算数で平均90点突破 60
一人残らずできるまで、“ネバー・ネバー・ネバーギブアップ”
教室ツーウェイ 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【ことば】伝えたい気持ちと技術を育てる
特別支援教育の実践情報 2007年11月号
特集 実は違いは紙一重!?失敗する授業×成功する授業
(11)個別最適な学び
数学教育 2024年7月号
一覧を見る