詳細情報
特集 教師の仕事に開眼したあの時
一冊の本と出会って
「千里の道も一歩から作戦」でサークル修業中
書誌
教室ツーウェイ
2004年9月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
サークルで「千里の道も一歩から作戦」を立てた。毎日の授業を録音し、それを点数化した。合計点数をサークルMLに毎週報告するという単純なものだ。(1点 自分の授業の30分程度を録音して、テープ起こしをし、反省する。以下略…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
目からウロコがポロポロ落ちる体験
一人でも多く本質的な問題提起への挑戦を!
教室ツーウェイ 2004年9月号
ひとかわむけた教師
子供を「できるようにする」のが教師の仕事である。
教室ツーウェイ 2004年9月号
ひとかわむけた教師
責任ある立場が教師を変える
教室ツーウェイ 2004年9月号
学級崩壊からの再起の時に
「向山洋一教え方教室」が私の人生を変えた。
教室ツーウェイ 2004年9月号
学級崩壊からの再起の時に
ピンチはチャンスの前兆である。
教室ツーウェイ 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
一冊の本と出会って
「千里の道も一歩から作戦」でサークル修業中
教室ツーウェイ 2004年9月号
論文
教育改革の現状と課題
生活指導 2005年2月号
道徳の授業で育てる規範意識―中学校
モラルを小さなルールとして守らせる
心を育てる学級経営 2009年3月号
中学年
みんながシュート!楽しい「ネットボール」
楽しい体育の授業 2001年2月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
正しい方法で教えれば、クラス平均90点以上は誰でもできる
向山型算数教え方教室 2007年5月号
一覧を見る