詳細情報
特集 模擬授業こそ唯一の技量上達法
模擬授業 我がサークルでの学び
学級崩壊の危機から脱出し、一年後にはTOSSデーで講座を務めるまでに成長した青年教師がいる!
書誌
教室ツーウェイ
2004年8月号
著者
星野 裕二
本文抜粋
TOSSアンバランス福島に入会して一年に満たない、最若手のA先生が、D表検定の舞台に立った。立ち位置、声、目線、どれも立派だ。授業を受けている多くのサークル員が、度胆を抜かれたような顔をしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の技量向上方法の創造
授業の技量をどの教師にも向上させる唯一の道が模擬授業である。但し、模擬授業を正しく評定し、代案を示せる実力ある教師がそこにいることが絶対の条件…
教室ツーウェイ 2004年8月号
模擬授業でなぜ授業技量が向上するのか
TOSS授業技量検定は、システムと同時にその「観点」に授業技量向上のポイントがある。
教室ツーウェイ 2004年8月号
模擬授業でなぜ授業技量が向上するのか
模擬授業は「手続き記憶」だから、授業技量が向上する
教室ツーウェイ 2004年8月号
模擬授業中心の校内研修
模擬授業への挑戦
教室ツーウェイ 2004年8月号
模擬授業中心の校内研修
模擬授業で職員を鍛える 大森流「どこ模」職員室版
教室ツーウェイ 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
模擬授業 我がサークルでの学び
学級崩壊の危機から脱出し、一年後にはTOSSデーで講座を務めるまでに成長した青年教師がいる!
教室ツーウェイ 2004年8月号
誌上授業ビデオ診断
頭はね跳び
楽しい体育の授業 2000年6月号
年度初め・中学生の悩みに対応する道徳授業のデザイン
中学校/自分の個性、将来への希望を見つめる
道徳教育 2003年4月号
一覧を見る