詳細情報
我がクラス 基礎学力への挑戦
文字指導のツメはこうする
・・・・・・
遠藤 真理子
英会話・ボランティア教育への挑戦
・・・・・・
有村 紅穂子
視写と聴写
・・・・・・
神谷 祐子
書誌
教室ツーウェイ
2004年7月号
著者
遠藤 真理子
/
有村 紅穂子
/
神谷 祐子
本文抜粋
漢字学習と言えばもちろん「あかねこ漢字スキル」を使っての指導である。ユースウェアについては多くの方が発表されているのでここでは割愛するが、時間を見つけてこまめなチェックとツメを行って定着を図るようにし…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
我がクラス 基礎学力への挑戦
さらにスモールステップで
教室ツーウェイ 2005年3月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
いつでも見ている
教室ツーウェイ 2005年3月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
読書タイムの保障
教室ツーウェイ 2005年3月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
児童用百玉そろばんの活用
教室ツーウェイ 2005年2月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
やる気にさせるには評定を
教室ツーウェイ 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
我がクラス 基礎学力への挑戦
文字指導のツメはこうする
教室ツーウェイ 2004年7月号
2年
一次関数
思考・判断・表現
数学教育 2025年7月号
論理的思考力の鍛え方 2
論理的文章(小論文)を書かせる
現代教育科学 2007年5月号
特集 特別支援教育 担当1年目のわくわくスタートガイド
[提言]子供の成長を楽しむ教師になろう
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
教育機器の効果的な活用
電子絵本を使った国語の学習
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
一覧を見る