詳細情報
書誌
教室ツーウェイ
2004年2月号
著者
酒井 臣吾
本文抜粋
「木」という素材はチャーミングである。 存在そのものが美しい。 自然が創り出した造形の妙がギッシリとつまっている。この木の美しさは単に見るだけでは学べない。「描く」という行為を通してこそ、豊かな学習内…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
酒井式新ステージ 5
場面選定のポイント
教室ツーウェイ 2003年12月号
酒井式新ステージ 4
新しい問題提起フィンガーペインティング
教室ツーウェイ 2003年10月号
酒井式新ステージ 3
二歳児が絵を描いた 世界初!白鳥保育室の奇跡
教室ツーウェイ 2003年8月号
酒井式新ステージ 2
「百羽の鶴」実践上の六つのポイント
教室ツーウェイ 2003年6月号
酒井式新ステージ 1
親わしきものそは家族
教室ツーウェイ 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
酒井式新ステージ 6
一筆描きのムーヴメント
教室ツーウェイ 2004年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 41
中学年/「おつかいチャレラン」
算数教科書教え方教室 2013年8月号
特集 できる子と苦手な子 体育授業の二極化対策
【提言】子どもたちが楽しいと思える体育授業を
楽しい体育の授業 2023年8月号
編集後記
向山型算数教え方教室 2008年1月号
一覧を見る