詳細情報
特集 できない子が満点をとるまでの指導
感動のドラマ、あの子ができた
ノートをぐちゃぐちゃにして破っていたA男が百点をたくさんとるようになった
書誌
教室ツーウェイ
2004年2月号
著者
北村 聖子
本文抜粋
突然、鉛筆でノートをぐちゃぐちゃにする。べりべり破りだす。それが、A男だった。「間違い」といって私がノートを返した直後のことだった。その後も、何度かノートぐちゃぐちゃにした。授業中、消しゴムを投げたり、ロッカーを蹴って大きな音を出し続けたりもした。前学年では、教師に怒られて、クラスを飛び出したことも…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 できない子が満点をとるまでの指導
奇蹟の指導法が出現した できない子が満点をとるまでの指導
教室ツーウェイ 2004年2月号
基礎学力の保証 学校づくり・校長の挑戦
身銭を切らないところに真の学びはない
教室ツーウェイ 2004年2月号
基礎学力の保証 学校づくり・校長の挑戦
基礎学力を保証するための学校づくりを構想する。
教室ツーウェイ 2004年2月号
基礎学力の保証 学校づくり・校長の挑戦
徹底的に褒めながら基礎学力の徹底を図る
教室ツーウェイ 2004年2月号
誰も教えてくれなかった授業行為の基本
飛び入りの中学三年生でも発表させることはできる。授業行為の基本は小中共通だ!
教室ツーウェイ 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
感動のドラマ、あの子ができた
ノートをぐちゃぐちゃにして破っていたA男が百点をたくさんとるようになった
教室ツーウェイ 2004年2月号
話す聞く力を確かにするワークシートの開発
純絵本で“語り聞かせ”を楽しむ
国語教育 2004年6月号
授業で使ったホームページ
三宅島のボランティアをインターネットで授業する
教室ツーウェイ 2001年4月号
一覧を見る