詳細情報
ドラマを創る教師たち
ライブで学んだこと
全ての時間が学びである。
書誌
教室ツーウェイ
2004年1月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
ライブでの学びは、参加形態によって変化し、全ての時間が学びの時間となる。 一、会場準備・講座運営に学ぶ 受付前の会場準備は教師の仕事術として大きな学びである。座席は、きめ細やかな配慮のもと設置されていた。どの角度からでも参加者が見やすいように設置する。受付番号順に公平をきたす座席番号。邪魔にならない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
名句百選かるた、名文名詩かるたで学級づくり
千年後まで残る文化を創ろう
教室ツーウェイ 2008年5月号
五色百人一首で学級づくり
一枚も札を取れなかったA子の変化〜一年中・どの学年でも可能のマルチ教材〜
教室ツーウェイ 2004年5月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
ライブで学んだこと
全ての時間が学びである。
教室ツーウェイ 2004年1月号
事例・小学校/わが校の保護者会でする評価説明の実際
努力やがんばりを認め、やる気を引き出す
絶対評価の実践情報 2003年7月号
総合的学習のカリキュラムづくり=実務ポイント
“学校支援ボランティア”活用のヒント
総合的学習を創る 2001年11月号
楽しく学習をふりかえりませんか?実力チェックプリント 7
社会科教育 2002年10月号
一覧を見る