詳細情報
特集 なぜ、貴方の授業中子どもが騒ぐのか
TOSSデー 若い教師から寄せられた悩みに応える
悩み解消の方策は、ライブのみ
書誌
教室ツーウェイ
2004年1月号
著者
松崎 力
本文抜粋
「あかねこ計算スキルは知っています。あかねこ漢字スキルも採用しています。でも、使い方がわからないので、いつも宿題に出していました」 「リズムとテンポのある授業という文章をよく目にしますが、どうすればできるのですか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 なぜ、貴方の授業中子どもが騒ぐのか
我流をすてて、原理・原則を身につけるまでクラスの騒がしさは続く。退職まで我流でおし通す人は「問題教師への道…
教室ツーウェイ 2004年1月号
不適格教員再教育にかかわって考えたこと
向山氏に出会ったからこそ、いま、私は現場の教師として勤めることができる
教室ツーウェイ 2004年1月号
不適格教員再教育にかかわって考えたこと
どんなにしつけられたクラスで授業をしても、開始15分で授業を荒らす
教室ツーウェイ 2004年1月号
校長として見える「授業の荒れ」
高橋佳子氏の慧眼に学ぶ
教室ツーウェイ 2004年1月号
校長として見える「授業の荒れ」
原則をはずせば荒れる。しかし神様が与えた試練、今が踏ん張りどころだ。
教室ツーウェイ 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
TOSSデー 若い教師から寄せられた悩みに応える
悩み解消の方策は、ライブのみ
教室ツーウェイ 2004年1月号
読者のページ
向山型国語教え方教室 2014年8月号
子どもに「モラル」を育てる 9
感謝のできる子にしよう
心を育てる学級経営 2007年12月号
学年別・向山型国語で楽しい授業参観を実現する〔5・6月〕
3年
3つのパーツで組み立てる授業参観
向山型国語教え方教室 2004年6月号
サークル活動報告
TOSS大阪きずり 東大阪市立荒川小学校理科室/ほか
女教師ツーウェイ 2011年5月号
一覧を見る