詳細情報
書誌
教室ツーウェイ 2003年9月号
著者
杉田 久信
本文抜粋
「できる」を先にする方が効果的 学力の低い子どもには、「わかる」より「できる」を先にする方が効果的です。それは練習問題を繰り返す中でわかればよいという考え方です。例えば、割り算を教えるとき、まず計算の手順を教えて反復練習で計算がきちんと「できる」ようにして、その後で割り算の意味を教科書通りに教えると…
対象
小学校中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
ページトップへ