詳細情報
これからの授業を創る
総合的学習/小学校英語の授業
上海実験学校の英会話の授業
書誌
教室ツーウェイ
2003年8月号
著者
堤 信之
ジャンル
外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
上海日本人学校に赴任して、今年で二年目になる。 昨年の十一月、上海実験学校の英会話担当の先生と、「小学校英会話」の授業を創るサークルを結成した。週一回の活動を行っている。例会では、毎回十五分の模擬授業を行っている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習/小学校英語の授業
とっても楽しいドローイングモンスター
教室ツーウェイ 2004年3月号
総合的学習/小学校英語の授業
状況設定にこだわり、現実場面につなげよう
教室ツーウェイ 2004年2月号
総合的学習/小学校英語の授業
英会話授業もモノが命!あなたもボックスを作ろう
教室ツーウェイ 2004年1月号
総合的学習/小学校英語の授業
動物の鳴き声を使った英会話授業
教室ツーウェイ 2003年12月号
総合的学習/小学校英語の授業
インターネットサイトも「五分パーツ」として行う
教室ツーウェイ 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習/小学校英語の授業
上海実験学校の英会話の授業
教室ツーウェイ 2003年8月号
ポイント網羅!「4月の国語授業デザイン」完全攻略事典
ICT活用
小学校
国語教育 2024年4月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
千年続く教材で、子どもたちに感動体験を
楽しい体育の授業 2009年4月号
やってみよう!教師のための勇気づけレッスン
貢献に感謝する―ありがとう教師になろう!
授業力&学級経営力 2016年6月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学4年 地いきの文化の発展につくした人たち
小学生の社会上(日本文教出版)p.…
社会科教育 2002年1月号
一覧を見る