詳細情報
向山洋一を追って (第62回)
〔第21巻〕『四年理科「乾電池と豆電球」全授業記録』(1)
書誌
教室ツーウェイ
2003年5月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
190 「理科研究授業奮戦記」@1999 5/10(月) 〔第21巻〕に『私の研究と授業』というタイトルの向山先生の研究レポートが収められています。全125ページにわたる圧巻物で、子どものノートや作文、指導案、授業・協議会記録に加えて、「理科研究授業奮戦記」と称する記録(bP〜23)が載っています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山洋一を追って 77
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(5)
教室ツーウェイ 2004年8月号
向山洋一を追って 76
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(4)
教室ツーウェイ 2004年7月号
向山洋一を追って 75
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(3)
教室ツーウェイ 2004年6月号
向山洋一を追って 74
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(2)
教室ツーウェイ 2004年5月号
向山洋一を追って 73
〔第24巻〕『三年理科授業研究、さらに広がる教育実践』(1)
教室ツーウェイ 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
向山洋一を追って 62
〔第21巻〕『四年理科「乾電池と豆電球」全授業記録』(1)
教室ツーウェイ 2003年5月号
全生研の窓
生活指導 2008年4月号
大学の社会科教育研究よ、どこへ行く〜研究者の暴走と現場の不満の間を埋める提案に向けて〜 9
現場の社会科研究とは?(2)
社会科教育 2011年12月号
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
親子の会話による学習習慣
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
第2特集 教育に臨時はない〈現場からの報告〉
生活保護を受けながら教師として生きる
生活指導 2006年2月号
一覧を見る