詳細情報
特集 TOSSで学んだからこそピンチを脱出できた
向山型国語に応募して
指示の必然性を意識する
書誌
教室ツーウェイ
2003年3月号
著者
尾形 江奈
ジャンル
国語
本文抜粋
11月23日、北東北模擬授業対決が秋田で行われた。私は『向山型国語教え方教室』10号の課題「なきがらや秋風かよふ鼻の穴(飯田蛇笏)」と「野ざらしを心に風のしむ身かな(松尾芭蕉)」の俳句を対比させる授業で挑戦した。講評は石黒修氏である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
大人顔負けの言語力を育てる向山型国語
圧倒的「子どもの事実」による証明
教室ツーウェイ 2015年1月号
YouTube、ETVなど学び合いの授業VTRから技量を推定する
国語指導の技量はどれくらい
学び合いの授業は本当に一人も見落とさない授業なのか
教室ツーウェイ 2014年10月号
国語編〈保存版〉 90点を保障する授業システムはこれ!
読解:テストの基本パターン15を教える授業システム
テストの「答え方」に習熟させよう
教室ツーウェイ 2014年5月号
国語編〈保存版〉 90点を保障する授業システムはこれ!
漢字:全員が100点になる授業システム
漢字を覚えるシステムを定着させる
教室ツーウェイ 2014年5月号
国語編〈保存版〉 90点を保障する授業システムはこれ!
音読:すらすらと読めるようになる授業システム
個別評定によってレベルが分かるシス…
教室ツーウェイ 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語に応募して
指示の必然性を意識する
教室ツーウェイ 2003年3月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 32
高学年/表現運動
伝えよう,自然のパワー
楽しい体育の授業 2018年2月号
水泳指導のマニュアル―後輩に説明できるネタ
水に浮けない子どもの指導
「変化のあるくり返し」で、焦らずに、励ましながら!
楽しい体育の授業 2014年11月号
総合的学習の評価―何を見とり、どう返していくか 4
総合的学習における評価規準の作成の仕方とその展開について(3)
総合的学習を創る 2002年7月号
思考を広げる! 板書をウェビングで 10
社会的な問題場面で意思決定する
「サルも人も愛した写真家」(NHK道徳ドキュメント)
道徳教育 2016年1月号
一覧を見る