詳細情報
これからの授業を創る
総合的学習/小学校英語の授業
シャワーのようにほめ言葉を
書誌
教室ツーウェイ
2002年3月号
著者
坂井 邦晃
ジャンル
外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
ほめ言葉が、いつも『ベリーグッド!』のワンパターンだけでは寂しい。たくさんのほめ言葉を持っておこう。こんな言葉がけはいかがだろう。 ○Super! ○Great…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習/小学校英語の授業
とっても楽しいドローイングモンスター
教室ツーウェイ 2004年3月号
総合的学習/小学校英語の授業
状況設定にこだわり、現実場面につなげよう
教室ツーウェイ 2004年2月号
総合的学習/小学校英語の授業
英会話授業もモノが命!あなたもボックスを作ろう
教室ツーウェイ 2004年1月号
総合的学習/小学校英語の授業
動物の鳴き声を使った英会話授業
教室ツーウェイ 2003年12月号
総合的学習/小学校英語の授業
インターネットサイトも「五分パーツ」として行う
教室ツーウェイ 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習/小学校英語の授業
シャワーのようにほめ言葉を
教室ツーウェイ 2002年3月号
明るく楽しい教室への習慣づくり
書くの教室習慣づくりのポイントは“ここ”
国語教育 2014年4月号
子どもをめぐる環境の変化
朝食は和食がよい理由―その2
教室ツーウェイ 2008年7月号
総論
関係を事象の動きで実感させる算数的活動
楽しい算数の授業 2009年1月号
シンポジウム/総合と絶対評価―ルーブリックでどう変わるか
意見を読んで
ルーブリックを学力向上のきっかけに出来ないか
総合的学習を創る 2003年7月号
一覧を見る