詳細情報
女教師喫茶室
書誌
女教師ツーウェイ
2002年2月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
◆『女教師ツーウェイ』が届くのをいつも楽しみにしています。 号も一気に読みました。 「授業の導入」は、どれも興味深く読みました。中でもおもしろかったのが塚内素子先生の「音楽の時間の導入」です。発声練習もいろいろあると思いました。「おばけの声」で『ア』を伸ばし、しかも半音ずつ上げながら指示を1回ずつ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
女教師喫茶室
女教師ツーウェイ 2013年5月号
女教師喫茶室
女教師ツーウェイ 2013年3月号
女教師喫茶室
女教師ツーウェイ 2013年1月号
女教師喫茶室
女教師ツーウェイ 2012年11月号
女教師喫茶室
女教師ツーウェイ 2012年9月号
一覧を見る
検索履歴
女教師喫茶室
女教師ツーウェイ 2002年2月号
今までのクラスづくりの診断と二学期の処方
教師に反抗する
まず他の生徒を「安定」「安心」させることが最優先である
教室ツーウェイ 2007年9月号
飼料化、肥料化への最先端リポート
循環型社会を構築する「オレンジとんちゃん」
教室ツーウェイ 2003年10月号
LD/ADHDの子を伸ばす指導のポイント 2
前頭葉機能を高める授業技術,PartUを紹介!
教室の障害児 2005年4月号
投稿=実践研究の広場
「おはなしポートフォリオ作り」で読書生活を振り返る
実践国語研究 2006年7月号
一覧を見る