詳細情報
特集 漢字学習の構造をどう変えるか
小学校1年生における漢字指導
指導は楽しく、くりかえしで習熟できる
書誌
教室ツーウェイ
2002年2月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一年生の2学期から、漢字の学習を始めた。主にフラッシュカードを使った学習であったが、子どもは喜んで取り組んだ。一年MLや、漢字学習構造MLでの実践を参考にして、できるものから少しずつ進めていった。その結果、次のことがわかった…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
現在の漢字学習の根本的問題
「読み先習」「平仮名より漢字の方が易しい」「漢字は幼児の方が早く覚える」「漢字文化の授業を」などの根本的問題をきちんと研究すべきである
教室ツーウェイ 2002年2月号
中国の小学校はどのようにして3ヶ月で1500字を学ばせるか
新しい漢字認識教育法
教室ツーウェイ 2002年2月号
幼稚園の漢字学習の実践
幼稚園での漢字教育の実践−漢字で学ぶ教育
教室ツーウェイ 2002年2月号
漢字学習の実践的課題
「ペア研究」で教材開発
教室ツーウェイ 2002年2月号
漢字文化の学習
高校生も思わず反応! 漢字文化の授業
教室ツーウェイ 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
小学校1年生における漢字指導
指導は楽しく、くりかえしで習熟できる
教室ツーウェイ 2002年2月号
一覧を見る