詳細情報
特集 新世紀 黄金の三日間の授業実践事例集
向山型国語 私の最初の三日間
三日間で「基礎・基本」徹底システムを機能させる
書誌
教室ツーウェイ
2001年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
昨年度、ネット・サークルで「黄金の三日間」をテーマに実践の交流を行った。四月七日からの三日間を、克明にネット上で報告するのである。TOSSの教師による「黄金の三日間」の実践記録が、全学年分、数十例も集まった。もちろん本年度も実施する予定である。(TOSSランドからh齊l二で御覧いただきたい)私の報告…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語 私の最初の三日間
今なら間違いなく「視写・漢字文化・五色百人一首」の授業でスタートする!
教室ツーウェイ 2001年4月号
燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
大人顔負けの言語力を育てる向山型国語
圧倒的「子どもの事実」による証明
教室ツーウェイ 2015年1月号
有名向山実践の追試ガイドBEST10
国語「春」新卒が授業しても子どもが熱中する
討論の授業「春」に挑戦する。
教室ツーウェイ 2011年3月号
向山学級を再現する教科指導技術
国語 音読指導
授業記録を細かく読めば見えてくる。
教室ツーウェイ 2010年8月号
国語学力テストB問題 対応の五原則
結果に「正対」せよ
教室ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語 私の最初の三日間
三日間で「基礎・基本」徹底システムを機能させる
教室ツーウェイ 2001年4月号
提言・子どもを見る目の鍛え方
文化変容の中の子どもを見る
心を育てる学級経営 2005年2月号
一覧を見る