詳細情報
女教師のためのパソコン講座 (第2回)
インターネット初心者の支援HP
書誌
女教師ツーウェイ
2000年11月号
著者
宇多 幹子
本文抜粋
1 私のHPのねらい 私のHP(ホームページ)第1号は、「女教師のためのインターネット初心者サイト」である。私は別段パソコンに強いわけではない。それどころか、パソコンの説明書を読んでも意味が分からずに頭痛がしてくるほど、機械とは相性が悪い人間である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
女教師のためのパソコン講座 3
さようなら フロッピーディスク
女教師ツーウェイ 2001年2月号
女教師のためのパソコン講座 1
TOSSランドで、女教師ネットの夢広がる
女教師ツーウェイ 2000年8月号
女教師流パソコン活用術
データ活用で、忙しい四月を乗り切る!
女教師ツーウェイ 2008年5月号
年度末の実務処理―女教師の智恵vs男性教師の智恵
年度末反省の意見の出し方
布石と具体的な提案
女教師ツーウェイ 2005年3月号
夏休みのうちにやっておきたいこと大公開
二学期に向けて仕事と心の充電を!
女教師ツーウェイ 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
女教師のためのパソコン講座 2
インターネット初心者の支援HP
女教師ツーウェイ 2000年11月号
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
「見て分かる」授業で、言葉をギリギリまで削る
向山型算数教え方教室 2005年7月号
向山型算数セミナー
「つまずき」の意味は何か
算数教科書教え方教室 2013年10月号
“歴史学習・歴史認識”の授業―オモシロ工夫例
“歴史は推理だ”を意識させる授業
社会科教育 2007年3月号
道徳授業力を高めるオススメ書
『道徳的価値の見方・考え方』
教師の明確な意図をもつために
道徳教育 2022年8月号
一覧を見る