詳細情報
女教師のためのパソコン講座 (第1回)
TOSSランドで、女教師ネットの夢広がる
書誌
女教師ツーウェイ
2000年8月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
1 パソコン講座開設 今号より、パソコン講座を開設することになった。今回は私であるが、パソコンについて、まだまだ勉強中であり、今後は各地で、頑張っている方々に、順番に書いていただく予定である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
女教師のためのパソコン講座 3
さようなら フロッピーディスク
女教師ツーウェイ 2001年2月号
女教師のためのパソコン講座 2
インターネット初心者の支援HP
女教師ツーウェイ 2000年11月号
ベテラン先生奮戦記 11
書いて書いて、何もなくなっても書くこと
女教師ツーウェイ 2014年1月号
ベテラン先生奮戦記 10
子どもを具体的に見ること
若き日の教師修業
女教師ツーウェイ 2013年11月号
女教師なんでもQA 4
仕事の両立は、柔軟な対応力と、自分のペースを保つこと
女教師ツーウェイ 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
女教師のためのパソコン講座 1
TOSSランドで、女教師ネットの夢広がる
女教師ツーウェイ 2000年8月号
理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて 7
学校現場を混乱させる誤った理科教育理論
楽しい理科授業 2004年10月号
教師の協力的指導(TT指導)―その進め方と注意点
小学校/学習場面ごとに形態を工夫して
実践国語研究 2005年9月号
【提案】言語ツールを使ったグループ学習のポイント
言語活動の位置付けが学びの目的意識や必然性を高める
国語教育 2016年1月号
実践/「リフレクションが生きた授業」
中学校/互いに聴き合うことにより考えを深める
道徳教育 2007年8月号
一覧を見る