詳細情報
すぐ使えるファックスページ
すきま時間に使える学習パズル
6年用/読めるかな? 難しい漢字もスラスラ・果物アミダ
書誌
女教師ツーウェイ
2000年11月号
著者
森川 敦子
本文抜粋
現在、学校でのコンピュータールームの配当は、週に二時間。子どもたちが楽しみにしている時間だ。 コンピュータールームには、十種類ほど学習ソフトがある。子どもたちは、それぞれ好きなソフトを選んで、コンピューターの前へ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
(6年用)ことわざの漢字クイズに挑戦
女教師ツーウェイ 2014年3月号
すぐ使えるファックスページ
自学プリント
(6年用)自学ノートに書かせる「先生に挑戦!」
女教師ツーウェイ 2014年1月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
(6年用)俳句や短歌を暗唱しよう
女教師ツーウェイ 2013年11月号
すぐ使えるファックスページ
おもしろ漢字クイズ
〈6年用〉楽しく知的な漢字問題に挑戦しよう!
女教師ツーウェイ 2013年9月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
〈6年用〉「枕草子」を視写しよう
女教師ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
すきま時間に使える学習パズル
6年用/読めるかな? 難しい漢字もスラスラ・果物アミダ
女教師ツーウェイ 2000年11月号
抽象度の高いテーマ=どんなネタで勝負するかクイズ
自由って―こんなネタで勝負クイズ
社会科教育 2013年8月号
18歳市民時代の社会科教育 授業づくりのスタンダード 4
社会科教師は社会的課題を教材化するにあたり何に留意すべきか
社会科教育 2022年7月号
実践
「ボク学童に行きたい!」
生活指導 2004年4月号
巻頭言
基本文書を読み込み,新しい教育の流れに対応した準備を具体的に進める
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
一覧を見る