詳細情報
特集 教師修業 ライブで目から鱗の体験記
なぜ教え方教室に10回以上参加しているのか
本物の教育思想を潜在意識に植え込む
書誌
教室ツーウェイ
2000年10月号
著者
小松 裕明
本文抜粋
参加四〇回後のアンケートに書いた。 本物のリズム・テンポと本物の教育思想を学ぶのは、教え方教室でしかできない。 教え方教室の中で、向山先生は次のようなことをサラリと言う…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
技術の習得と技能の習得の違い
向山教え方教室はなぜ三年先の会場まで超満員なのか。ライブでしか伝わらないことを実感した教師がわれ先にと参加するからである。
教室ツーウェイ 2000年10月号
向山型算数 ライブの前と後
広島・初心者講座で向山型算数ライブを伝える ライブでしか伝わらないことがたくさんある
向山先生の授業ライブを経験した者と…
教室ツーウェイ 2000年10月号
向山型算数 ライブの前と後
リズムとテンポ、そして珠玉の技能が学べる向山氏のライブ
予想をはるかに超えるリズムとテンポ、心地よさ、これは、本を読んだだけで…
教室ツーウェイ 2000年10月号
向山型算数 ライブの前と後
ライブ向山型算数で、はじめて「授業の基本型」を学んだ。
最初から最後まで我流だったことに気付く。「授業とはこういうものだったの…
教室ツーウェイ 2000年10月号
教材の使い方 ライブの前と後
使い方が変われば子どもも変わる!―ライブで手に入れた熱中できる百人一首
教室ツーウェイ 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
なぜ教え方教室に10回以上参加しているのか
本物の教育思想を潜在意識に植え込む
教室ツーウェイ 2000年10月号
TOSS検定初挑戦
自分の弱点を知るために
教室ツーウェイ 2005年12月号
テクニカルポイントを踏まえた授業づくり
教えて考えさせる授業の技術・戦術課題の保障
楽しい体育の授業 2009年1月号
実践事例
終末編/低学年 ゲーム
〈鬼遊び〉マット遊びの最後は島鬼で!
楽しい体育の授業 2006年10月号
一覧を見る