詳細情報
算数教育ホットニュース (第113回)
算数科における言語活動の充実に向けて
書誌
楽しい算数の授業
2011年8月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■言語活動の充実 4月から実施されている学習指導要領では,その改訂に当たって,言語活動の充実が重要事項の一つとされました。これは,国語科に限定したものでなく,すべての教科に関連するものです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教育ホットニュース 120
授業の更なる質的向上に向けて
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数教育ホットニュース 119
授業研究と教材研究
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数教育ホットニュース 118
平成23年度の全国学力・学習状況調査
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数教育ホットニュース 117
活用する力とは?
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数教育ホットニュース 116
教員の研修と養成
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数教育ホットニュース 113
算数科における言語活動の充実に向けて
楽しい算数の授業 2011年8月号
[論説]道徳における教材提示の重要性
心を込めて,子どもと息のあった教材提示を
道徳教育 2023年10月号
「ノートスキル」は学力を伸ばす・国語科ノート指導の技
思考の場にする
授業研究21 2009年5月号
2 【思考・判断・表現】定期テストで使える全単元の良問データベース
2年
1次関数
数学教育 2020年6月号
“教師言葉”を総点検!場面別の改善語録
よく使う書き言葉→こう書き換える
【保護者への連絡帳】×「忘れ物が多い」→○「学習用具の不足が気になる」
授業力&学級統率力 2013年8月号
一覧を見る