詳細情報
数検問題にチャレンジ! (第1回)
ディオファントスの一生
級:6級 単元:分数 学年:5年・6年
書誌
楽しい算数の授業
2011年4月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月の問題 昔,ディオファントスという数学者がいました。彼かれの墓はか石いしには生まれてから亡なくなるまでの一生が,下のような言葉(問題)で残されています。このとおりに計算してみると,ディオファントスは84歳まで生きていたことになります。このとき,次の問いに答えなさい…
対象
高学年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数検問題にチャレンジ! 5
円や三角形の面積と割合を求めてみよう!
級:7級 単元:三角形・円の面積の求め方 学年:5年(6年)
楽しい算数の授業 2011年8月号
数検問題にチャレンジ! 4
最も大きな面積はどれかな?
級:6級 単元:量と測定 学年:6年
楽しい算数の授業 2011年7月号
数検問題にチャレンジ! 3
腸炎ビブリオ菌の増え方は?
級:6級 単元:数量関係 学年:4〜6年
楽しい算数の授業 2011年6月号
数検問題にチャレンジ! 2
数の並び方の規則を見つけよう!
級:7級 単元:数の列 学年:5年・4年
楽しい算数の授業 2011年5月号
数検問題にチャレンジ! 12
推理の問題
級:6級 単元:公倍数(5年)と推理 学年:6年
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
数検問題にチャレンジ! 1
ディオファントスの一生
級:6級 単元:分数 学年:5年・6年
楽しい算数の授業 2011年4月号
5 アイデアで勝負! 図形のゲーム&パズル
2年
数学教育 2017年5月号
時代を映す「音」と「臭い」はこれだ!
古墳時代を映す音と臭いはこれだ!
社会科教育 2002年12月号
誌上研究情報交換会:全国の研究会発・我が研究会の特別活動新研究情報
「つながる」をキーワードに!
特別活動研究 2000年8月号
ご存知“この動物の24時間” 4
望ましい飼育舎の構造
楽しい理科授業 2000年7月号
一覧を見る