詳細情報
算数が好きになる問題
1年/ひろいのは どっち?
書誌
楽しい算数の授業
2010年12月号
著者
角田 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 単元名「どちらが ひろい」 A やり方 問題 は,正方形の1マスを単位面積として数えることができる。1マスずつ数える子どももいれば,下図のように,2マスずつのかたまりを意識して10のまとまりをみつけ,残ったマスの数で比較をする子どももいるだろう。効率のよい数え方をさせたい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
[1年]ぜんぶで何円かな?
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[1年]おなじ かずずつ わけよう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[1年]かいぞくのおたからゲット!
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数が好きになる問題
[1年]あと いくつで 10かな?
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数が好きになる問題
[1年]かたちの へんしん
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
1年/ひろいのは どっち?
楽しい算数の授業 2010年12月号
総論
2 数学的な思考力・表現力の育成と教科書の活用
楽しい算数の授業 2011年4月号
グループでの話合い―何が分かれ目となるか
小学校/低学年におけるグループでの話合い指導
実践国語研究 2006年11月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 1
小学5年/集団の傾向を読み解く初日
授業力&学級経営力 2017年4月号
QAで研修!いまさら聞けない特別支援教育の基礎基本
特別支援教育コーディネーターとのかかわり方は?
授業力&学級統率力 2012年8月号
一覧を見る