詳細情報
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】合同な図形
合同な三角形のかき方を考えよう
書誌
楽しい算数の授業
2010年6月号
著者
栗山 茂三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館補助教材5年ほp.9参照) 右の三角形と合同な三角形のかき方を考えましょう。 紙に3つの頂点を写しとって,かいてみましょう
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】割合
何倍になるかを考えて解こう
楽しい算数の授業 2011年1月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】合同な図形
対応する頂点、辺、角の意味を理解しよう
楽しい算数の授業 2010年5月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】式と計算
式の表す意味を考えよう
楽しい算数の授業 2009年11月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】三角形・四角形の角
三角形の3つの角の大きさの和を調べよう
楽しい算数の授業 2009年8月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】小数×整数
(小数)×(整数)の計算の仕方を考えよう
楽しい算数の授業 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】合同な図形
合同な三角形のかき方を考えよう
楽しい算数の授業 2010年6月号
新任教師A、教師にめざめる
できなくて苦しんでいる子のためにわたしができること
教室ツーウェイ 2007年4月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
コミュニケーション指導に生かす手作り教材
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
特集 グループ学習を取り入れる道徳授業
道徳授業にインターネットを活用したグループ学習
道徳教育 2000年7月号
注目の“研究テーマ”をどう単元構成に反映させるか
言語重視の主張を反映した単元構成のヒント
社会科教育 2014年1月号
一覧を見る