詳細情報
算数が好きになる問題
1年/10にしましょう!
書誌
楽しい算数の授業
2010年5月号
著者
百田 止水
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 単元名「いくつと いくつ」 A やり方 1 まず,からまでの を下の数図カードを見ながら解かせる。 「7にしましょう」では,7を●と○で表していることや,5を●で表していることを知らせる。そして,そのことをもとに□の数を求めさせる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
[1年]ぜんぶで何円かな?
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[1年]おなじ かずずつ わけよう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[1年]かいぞくのおたからゲット!
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数が好きになる問題
[1年]あと いくつで 10かな?
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数が好きになる問題
[1年]かたちの へんしん
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
1年/10にしましょう!
楽しい算数の授業 2010年5月号
“「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 5
自己努力を促す評価
絶対評価の実践情報 2004年8月号
説明責任を果たす「学級通信」の書き方
中学年
説明責任と評価責任
心を育てる学級経営 2002年8月号
X.自分も少しやっていた
百マス計算ではADHDの子の力を伸ばすことはできない
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
辛口の応援歌―男先生からみた“女先生の教師修業”
日本の伝統的子育ての知恵や脳科学の知見から学ぶ「親学」の誕生
女教師ツーウェイ 2012年7月号
一覧を見る