詳細情報
特集 活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「C 図形」
総論
図形の活用をいかにすすめるか
書誌
楽しい算数の授業
2009年11月号
著者
赤井 利行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 図形に関する活用 「活用」というキーワードは,今回の学習指導要領の改訂で,算数科の目標に,「進んで生活や学習に活用しようとする態度を育てる」と明記されたのである。このように,活用は,生活ばかりではなく,学習面の活用にも配慮する必要がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
計算指導の原則を守ろう
楽しい算数の授業 2010年10月号
総論
算数的活動を通して説明する活動
楽しい算数の授業 2008年10月号
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
総論
図形の活用をいかにすすめるか
楽しい算数の授業 2009年11月号
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
(yはxの)関数(である)
数学教育 2019年5月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
キッチンからのメッセージ
キッチンからはじまる科学への道
燃焼のしくみ(その1)
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
授業のドラマ12ケ月
「これこそ教師の仕事だ」(向山氏)と絶賛された奥田学級のドラマ
教室ツーウェイ 2003年4月号
一覧を見る