詳細情報
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【2年】1000までの数
目もりの大きさに目をつけて
書誌
楽しい算数の授業
2009年7月号
著者
石井 慶子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館2年上p.59参照) 下の 数の直線で 650は どこですか。 2 本時のねらい これまで子どもは,具体物を100ずつのま とまりにして,1000という数の構成や系列を…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【2年】九九のきまり
九九の表を対角線で折り曲げよう
楽しい算数の授業 2011年1月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【2年】たし算とひき算のひっ算2
声に出して計算しよう
楽しい算数の授業 2010年10月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【2年】三角形と四角形
三角形を直線で分けてみよう
楽しい算数の授業 2009年12月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【2年】とけいをよもう
みじかいはりが大切ですよ
楽しい算数の授業 2009年4月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【2年】1000までの数
★の数はいくつ?
楽しい算数の授業 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【2年】1000までの数
目もりの大きさに目をつけて
楽しい算数の授業 2009年7月号
若く名もなくこの地に教師として生きて
過去の自分を反面教師に学び続けたい
教室ツーウェイ 2005年7月号
学年別7月教材こう授業する
5年・分数のたし算とひき算
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年7月号
子どもの実像 17
子どもの好きな言葉は「友情」
教室ツーウェイ 2003年8月号
一覧を見る