詳細情報
算数が好きになる問題
6年/立体美術館
書誌
楽しい算数の授業
2009年6月号
著者
佐藤 嘉朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
題「 」 @かきたい絵を考えよう。 Aななめの線を使って立体的にかこう。 B色もぬって完成させよう。 (例) 解答・解説 東京都新宿区立戸山小学校 佐藤 嘉朗…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
6年/単位の話
楽しい算数の授業 2010年2月号
算数が好きになる問題
6年/絵を描こう
楽しい算数の授業 2009年12月号
算数が好きになる問題
6年/数直線をもとに問題文を作ろう!
楽しい算数の授業 2009年10月号
算数が好きになる問題
6年/階段の体積を求めよう
楽しい算数の授業 2009年8月号
算数が好きになる問題
6年/何の約数かな?!
楽しい算数の授業 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
6年/立体美術館
楽しい算数の授業 2009年6月号
難しい場面での「ほめ方・叱り方・かかわり方」バリエーション
【ケース8】見ていないところで子ども同士のトラブルが起きた
[どんな対応をする?]どちらがよい…
授業力&学級経営力 2024年9月号
巻頭論文
新年度準備一年間、学級が安定するためのシステム一挙公開!
女教師ツーウェイ 2013年5月号
教育再生への課題―現場の問題点 21
日本中の子どもに害をまき散らした百マス計算
現代教育科学 2009年12月号
特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
特集について
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
一覧を見る