詳細情報
算数が好きになる問題
5年/一筆書き図形の角度の和
書誌
楽しい算数の授業
2009年2月号
著者
時川 郁夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一筆書き図形の角度の和 6本の直線をつなげて,一筆書きができる図形を作図しました。●の角度の和を求めましょう。 【1】正三角形が4つできました。 【2】30度・60度・90度の直角三角形が4つできました…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
5年/缶ジュースをまとめて
楽しい算数の授業 2009年3月号
算数が好きになる問題
5年/整数分解方陣
楽しい算数の授業 2009年1月号
算数が好きになる問題
5年/四角形を作ろう!
楽しい算数の授業 2008年12月号
算数が好きになる問題
5年/どんな四角形がいくつある?
楽しい算数の授業 2008年11月号
算数が好きになる問題
5年/16枚のカード
楽しい算数の授業 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
5年/一筆書き図形の角度の和
楽しい算数の授業 2009年2月号
特活と総合的学習の一押し関連実践事例
小学校/感動体験の中での自主的実践の保障
特別活動研究 2000年9月号
名句百選かるた、名文名詩かるたで学級づくり
春休みの準備で、新たなドラマを生む
教室ツーウェイ 2008年4月号
実践/読書活動を広げ読書生活を豊かにする指導
小学校2年/読書案内文・読書感想文
読書の楽しさを昔話で
実践国語研究 2002年9月号
保護者会で成功した例・失敗した例
保護者会、成功への道
女教師ツーウェイ 2000年8月号
一覧を見る