詳細情報
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題A「算数的活動」の実践とアイデア「B 量と測定」
総論
実感する力を育てる算数的活動
書誌
楽しい算数の授業
2008年11月号
著者
橋本 吉彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数的活動との関連 算数的活動・数学的活動については,筆者は次のように捉える。 作業的・体験的な活動など手や身体を使った(このことは脳を使っていることになる)外的な活動と思考活動などの内的な活動があり,これら2つの活動のウェイトの置き方は…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
総論
数直線図で鍛える言語力
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
総論
実感する力を育てる算数的活動
楽しい算数の授業 2008年11月号
エラーレス・ラーニングで決める学級の授業の入り方
典型は「向山氏のそろばん指導にあり」! 日々の実践を変える具体的3つの心得を提案する
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
高学年
(前方支持回転)まずスモールステップで基礎感覚・基礎技能を身に付ける
楽しい体育の授業 2008年10月号
エラーレス・ラーニングで決める学級の授業の入り方
エラーレス・ラーニングの教材でテンポよく進めるのが,授業導入の最大のポイントである
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
一覧を見る