詳細情報
算数が好きになる問題
小学5年/どんな形ができるかな?
書誌
楽しい算数の授業
2007年11月号
著者
大井 慶亮
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
どんな形ができるかな? 名 前 授業への生かし方 神奈川県横浜市立菊名小学校 大井 慶亮 ●1 単元名 「図形の角」 ●2 やり方 (1)手順にしたがっており紙をおる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学5年/数とりゲーム!
楽しい算数の授業 2008年3月号
算数が好きになる問題
小学5年/花びらの面積は!?
楽しい算数の授業 2008年2月号
算数が好きになる問題
小学5年/小数・歩合・百分率マスター
楽しい算数の授業 2008年1月号
算数が好きになる問題
小学5年/ミックスたし算にチャレンジ!
楽しい算数の授業 2007年12月号
算数が好きになる問題
小学5年/小数のわり算 筆算リレーゲーム!
楽しい算数の授業 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学5年/どんな形ができるかな?
楽しい算数の授業 2007年11月号
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
何も言わずに先生問題
向山型算数教え方教室 2007年8月号
日本最先端 翔和学園 15
「死とは何か」を授業する
教室ツーウェイ 2012年6月号
向山型算数に挑戦/論文審査 24
シンプルに美しく
向山型算数教え方教室 2001年11月号
教科書研究=“教える柱”の確定と指導変換のヒント
資料の読み取りと指導の変換点
社会科教育 2012年4月号
一覧を見る