詳細情報
特集 豊かな「表現力」を育てる3つの鉄則
学年別実践事例
1年/教具を使った表現から個々の表現へ
書誌
楽しい算数の授業
2007年9月号
著者
森 清美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 低学年における算数学習では,子どもたちは,教師の導きによって数学的な考え方を身に付けていったり,具体物を操作することによって,答えを見つけたりすることが最も大切な学習活動である。子どもたち同士が意見をやりとりするといった学習は発達段階から言ってなかなか困難である。しかし,将来コミュニ…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
1年/面積、体積の比較
楽しい算数の授業 2009年3月号
学年別実践事例
1年/みんなで数あてビンゴをしよう
楽しい算数の授業 2005年6月号
学年別実践事例
[1年]楽しくバッチリ!1年生の総まとめ!
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[1年]つながる言葉を大切にした算数の学習
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[1年]表現力を鍛えるノートにかかせたい「5つの視点」
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
1年/教具を使った表現から個々の表現へ
楽しい算数の授業 2007年9月号
関数関係を表現し考察する力を伸ばす実践事例
教室を座標平面にしちゃいましょう〔座標の導入を工夫して〕
数学教育 2008年11月号
対話を生かした発展的な問題解決授業・3年の事例
相似比を使って三角形を分割しよう〔相似な図形〕
数学教育 2008年3月号
一覧を見る