詳細情報
特集 「活用する力」を育てる算数授業のアイデア
総論
活用できて知る算数の楽しさ
書誌
楽しい算数の授業
2007年5月号
著者
滝澤 福一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数科の学習指導要領を見ると「何々について理解し,それを適切に用いることができるようにする」という表現が多い。そのことからもわかるように算数の学習では,その内容を理解し,できるようになるだけでなく,そのことが適切に活用できることが求められている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
総論
数直線図で鍛える言語力
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
総論
活用できて知る算数の楽しさ
楽しい算数の授業 2007年5月号
小さな物語
326(ミツル)と美咲と私
生活指導 2000年9月号
ミニ特集 7月 新指導要領で体育授業はこう変わる(陸上運動)
高学年/スピードをコントロールして、動きの質を高める
楽しい体育の授業 2010年7月号
おもちゃばこ 45
「勉強、苦手だけど、好き!」
とても好きな言葉やなあ
解放教育 2010年12月号
内容構成をめぐる批判=論点整理と私の反撃
英語はALT任せで楽だが…
総合的学習を創る 2002年8月号
一覧を見る