詳細情報
算数Short story (第53回)
「正三角形」の面積公式?
書誌
楽しい算数の授業
2006年8月号
著者
坪田 耕三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「正三角形」にも面積公式があるのでしょうか。 だって,「長方形の面積=たて×横」で,その特別の形としての「正方形の面積=一辺×一辺」というのがあったから,きっと,一般の「三角形の面積=底辺×高さ÷2」というのがあって,その特別の形である「正三角形」にも,特別な面積公式があってもいいのではないかと思う…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数Short story 60
正八面体の展開図は?
楽しい算数の授業 2007年3月号
算数Short story 59
内か外か?
楽しい算数の授業 2007年2月号
算数Short story 58
ブリック・バイ・ブリック
楽しい算数の授業 2007年1月号
算数Short story 57
王様の枕
楽しい算数の授業 2006年12月号
算数Short story 56
知恵の板(ブロークンハート)
楽しい算数の授業 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数Short story 53
「正三角形」の面積公式?
楽しい算数の授業 2006年8月号
TOSSインターネットランド 115
教室ツーウェイ 2004年10月号
数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(2年)
式の計算
数学教育 2010年2月号
第2特集 瀬川理論で追究する国語の「よい授業」
「国語科の体系化」と「よい授業」〜「基礎・基本・統合」で国語力獲得〜
国語教育 2019年1月号
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 4
小学6年/【川とノリオ】ノリオや家族の変化…
国語教育 2018年7月号
一覧を見る