詳細情報
全国研究校だより/北から南から (第26回)
岩手県北上市立飯豊小学校
書誌
楽しい算数の授業
2006年7月号
著者
八重樫 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校は平成16・17年度,市の研究指定及び岩手県算数教育研究大会の会場校として,上記の研究主題に基づき,実践に取り組んだ。 研究の中心は「表現活動」であり,学習過程で行われる児童の表現活動を,自分の考えをもつための表現活動と他者と交流し自分の考えを高めるための表現活動とに分けてとらえた。また,それぞ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国研究校だより/北から南から 32
宮城県仙台市立高砂小学校
楽しい算数の授業 2007年2月号
全国研究校だより/北から南から 31
長崎県長崎市立鳴見台小学校
楽しい算数の授業 2007年1月号
全国研究校だより/北から南から 30
京都府舞鶴市立中筋小学校
楽しい算数の授業 2006年11月号
全国研究校だより/北から南から 29
神奈川県鎌倉市立稲村ヶ崎小学校
楽しい算数の授業 2006年10月号
全国研究校だより/北から南から 28
東京都武蔵野市立第三小学校
楽しい算数の授業 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
全国研究校だより/北から南から 26
岩手県北上市立飯豊小学校
楽しい算数の授業 2006年7月号
成功体験が生まれる指導例5場面26パーツ 板書・場づくりの場面で成功体験を実現する
15 毎日の進化が目に見える
なわとびカードのシステム
教室ツーウェイ 2012年6月号
「情報の集め方・調べ方・まとめ方」の力は総合的学習にどう生かされるか
日常的に言語活動の展開を図る
国語教育 2000年6月号
学校行事の提案・運営
体育的行事年間計画例
様々な行事で子どもの体力・意欲アップを
楽しい体育の授業 2013年12月号
一覧を見る