詳細情報
算数が好きになる問題
小学5年/ピラミッドを完成させられるかな?
書誌
楽しい算数の授業
2006年7月号
著者
橋本 智
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名「分数」 ●2 やり方 (1)左のプリントを配布する。 (2)ピラミッドの空いている部分に計算して数を入れることを確認する。 (3)たし算やひき算をピラミッドの下の段から計算し,答えは上の段に書き入れることを確認する…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学5年/三角定規を使って角をつくろう!
楽しい算数の授業 2006年9月号
算数が好きになる問題
小学5年/愛犬「ポチ」を探せ
楽しい算数の授業 2006年5月号
算数が好きになる問題
[5年]どのお店で買うのがお得?
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[5年]丸い道でできた地図
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[5年]チャレンジ!分数パズル
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学5年/ピラミッドを完成させられるかな?
楽しい算数の授業 2006年7月号
おもちゃばこ 58
居心地のいい場所を広げましょう!(2)
解放教育 2012年1月号
いじめに出会ったとき聞かせる話
二十年前の一人の少年の死を無駄にしてはいけない
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
8 【授業最前線】論理的思考力・表現力を育てる社会科授業プラン 高等学校
歴史【歴史総合】「更紗(さらさ)」を通して一八世紀の日本とアジア間貿易を考える〜近代化と私たち・結びつく世…
社会科教育 2023年2月号
提言・学級の「集団規範」の役割
ルールを守ればよいことが起こる
心を育てる学級経営 2008年1月号
一覧を見る