詳細情報
算数が好きになる問題
小学2年/ひき算ゲーム
書誌
楽しい算数の授業
2006年5月号
著者
森岡 比呂志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名 「筆算のひき算」 ●2 やり方 ・トランプ赤のカード(ハートとダイヤ)をよくきって,机の真ん中に裏返しておきます。 ・ジャンケンをして,勝った人からカード1枚とります。次に相手の人がとります。交互に4枚ずつとり,カードの4つの数字を計算カードの筆算の4つのマスに,答えが小さくなるように…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学2年/はかって ピッタリ!
楽しい算数の授業 2006年6月号
算数が好きになる問題
[2年]かけ算を考えよう(ことば、図、式で)
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[2年]3mれっ車を作ろう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[2年]かぞえて、くらべよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数が好きになる問題
[2年]アレイ図で九九をつくろう!
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学2年/ひき算ゲーム
楽しい算数の授業 2006年5月号
実践 自立と社会参加の質の向上につなげる!「自立活動」指導
健康の保持<特別支援学校>
自分の体について知ろう!
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
ネット情報をシェアする 教室に発信する鳥瞰的環境教育を授業化する 8
「市民」になる中学生に贈る理科の授業
楽しい理科授業 2007年11月号
調べ学習で私が「禁じ手」にしていること
グループ分散調べ学習
社会科教育 2002年6月号
表紙は語る
盲導犬歩行指導員
社会科教育 2002年5月号
一覧を見る