詳細情報
算数が好きになる問題
小学5年/24平方センチメートルをたくさん作ろう
書誌
楽しい算数の授業
2005年12月号
著者
佐々木 裕二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平行四辺形や三角形の面積の求め方を学習しました。それを生かし て,面積が「24p2」になるちがった形の平行四辺形や三角形をたくさ ん作り,グループごとにその数を競い合うゲームをやってみよう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
[5年]どのお店で買うのがお得?
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[5年]丸い道でできた地図
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[5年]チャレンジ!分数パズル
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数が好きになる問題
[5年]どの牛肉にすれば、安いかな?
楽しい算数の授業 2011年12月号
算数が好きになる問題
[5年]日本のおよその面積を求めよう!
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学5年/24平方センチメートルをたくさん作ろう
楽しい算数の授業 2005年12月号
実践事例
ボール運動
〈ソフトバレーボール〉ラリーが続くソフトバレーのゲーム
楽しい体育の授業 2002年4月号
ライブ講義で考える 29
(5)個と集団の成長を考える特別支援教育
子どもたち同士をつなぐ「横糸」を育てる
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
これがなくては総合じゃない! 私の取り組みストーリー
学習課題づくりを指導する 私の取り組み
総合的学習を創る 2003年11月号
社会科でこそディベート―魅力の秘密はココ 8
肯定側と否定側を、なぜジャンケンで決めるのか
社会科教育 2013年11月号
一覧を見る