詳細情報
特集 自己評価カードによる算数授業の改革
総論
子どもによる自己評価の教育的意義
書誌
楽しい算数の授業
2003年12月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習評価は,評価すること自体に目的があるのではなく,日々の学習に反映するためにある。それは,教師にとってはよりよい指導の実現のためであり,子どもたちにとってはよりよい学びの実現のためである。よりよい算数授業の改善に向けた一つの切り札(方法)として,今,全国的に展開されている子どもによ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
教材研究と校内研修の新たな視点
楽しい算数の授業 2005年9月号
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
総論
子どもによる自己評価の教育的意義
楽しい算数の授業 2003年12月号
一覧を見る