詳細情報
特集 算数が好きになるおもしろ教材28
4年
きまりを見つけよう/式筆算に表す
書誌
楽しい算数の授業
2003年9月号
著者
早川 健
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
これまでの変わり方調べの学習の問題点は,きまりを見つけることが目的であったことである。例えば,表をかいて「和が一定」を見つけさせ,□+○=12のようにきまりを式に表して学習が終わる。何のためにきまりを見つけるのかが明確ではない。本来は,解きたい問題(目的)があって,よくわからないから表に表してみ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
4年
PCによるプレゼンテーションを使って@,A
楽しい算数の授業 2003年9月号
算数教育最前線・これからの授業方式を探る 7
インターネットのWebページは授業のまとめに
楽しい算数の授業 2000年10月号
特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
これでカンペキ!算数授業の総まとめ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
4年
きまりを見つけよう/式筆算に表す
楽しい算数の授業 2003年9月号
授業のつかみは最初の1分で決まる 10
すでに始まっている「長なわ遊び」で一気に「つかむ」
楽しい体育の授業 2006年1月号
ことばの文化とは
ことばの文化の享受と創造
実践国語研究 2008年3月号
全中道研会報 527
道徳教育 2011年7月号
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
小学校
ICT活用
国語教育 2021年12月号
一覧を見る