詳細情報
算数の発展的な学習―基礎・基本の習熟を図り,学ぶ楽しさを味わい,問題解決能力を高める (第1回)
基礎・基本の理解を深め,習熟を図るための発展的な学習(1)
書誌
楽しい算数の授業
2003年4月号
著者
伊藤 説朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
最近の算数の授業では,少人数加配や を活用した効果的なコース別授業が全国的に注目を集めている。このとき,一般には, ○ 補充・復習コース ○ 基礎・習熟コース…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数の発展的な学習―基礎・基本の習熟を図り,学ぶ楽しさを味わい,問題解決能力を高める 12
算数の問題解決能力を高める発展的な学習(4)
楽しい算数の授業 2004年3月号
算数の発展的な学習―基礎・基本の習熟を図り,学ぶ楽しさを味わい,問題解決能力を高める 11
算数の問題解決能力を高める発展的な学習(3)
楽しい算数の授業 2004年2月号
算数の発展的な学習―基礎・基本の習熟を図り,学ぶ楽しさを味わい,問題解決能力を高める 10
算数の問題解決能力を高める発展的な学習(2)
楽しい算数の授業 2004年1月号
算数の発展的な学習―基礎・基本の習熟を図り,学ぶ楽しさを味わい,問題解決能力を高める 9
算数の問題解決能力を高める発展的な学習(1)
楽しい算数の授業 2003年12月号
算数の発展的な学習―基礎・基本の習熟を図り,学ぶ楽しさを味わい,問題解決能力を高める 8
算数を学ぶ楽しさが味わえる発展的な学習(4)
楽しい算数の授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数の発展的な学習―基礎・基本の習熟を図り,学ぶ楽しさを味わい,問題解決能力を高める 1
基礎・基本の理解を深め,習熟を図るための発展的な学習(1)
楽しい算数の授業 2003年4月号
「支援ツール」で子ども生き活き! 10
もっと、一緒に遊びたいね!
学級での親子サークルへの参加から地域の親子サークルとの交流へ
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
「Cランクの子」への授業での支援策
向山型算数だけがCランクの子どもたちを変容させることができる
現代教育科学 2006年7月号
楽しいクラスをつくる教師のユニークな活動
教師は、子どもを仕切って楽しいことをどんどん行おう
心を育てる学級経営 2004年4月号
甲本が斬る!授業力“有段”への道 8
教師の行為にはすべて意味がある。知らないことは恥ずかしいことだ
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る