詳細情報
算数データランド (第9回)
地球の砂漠化
書誌
楽しい算数の授業
2002年12月号
著者
児玉 宏之
・
佐藤 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
○国連の環境計画(UNEP)によれば,全地球で年間600万ha,九州と四国を合わせた面積とほぼ同じ土地が砂漠化しています。これは,日本の全耕地面積540万haにも匹敵するものです。その結果,国連の環境白書「砂漠化と干ばつの防止」によれば,全世界の乾燥地の面積は約52億haで,そのうち約36億haで退…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数データランド 12
いろいろな単位
楽しい算数の授業 2003年3月号
算数データランド 11
リサイクル(ペットボトル・アルミ缶)
楽しい算数の授業 2003年2月号
算数データランド 10
角度を表す数字
楽しい算数の授業 2003年1月号
算数データランド 8
地球の温暖化
楽しい算数の授業 2002年11月号
算数データランド 7
建物の高さ比べ
楽しい算数の授業 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数データランド 9
地球の砂漠化
楽しい算数の授業 2002年12月号
学年別1月教材こう授業する
5年・百分率とグラフ
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年1月号
事例
教師を支援するコンサルタント側から
特別支援教育コーディネーターから小中学校へ/個々の教師のニーズに見合う支援や組織的支援をどう進めるか
LD&ADHD 2010年10月号
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し 10
重さやしんどさを引き受けない
総合的学習を創る 2005年1月号
書評
『小学校 国語科 聞く力の評価と指導』(高橋俊三ほか著)
国語教育 2007年10月号
一覧を見る