詳細情報
特集 基礎学力を高めよう!
基礎学力を高める指導の工夫
基礎学力としての「問題解決能力」を育てるために
書誌
楽しい算数の授業
2002年10月号
著者
青山 泰浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1=基礎学力をどう捉えるかを考えておくことが必要である 「基礎学力を高める指導」を論じるためには,まず基礎学力とは何かを述べておく必要がある。最近,基礎・基本の定着を図る指導として計算練習を繰り返すなど,知識・技能を高める取り組みもあるが,果たしてそれだけで十分であろうか。何を基礎学力として子ども…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
基礎学力を高める指導の工夫
“支援”による授業は失敗だったのか
楽しい算数の授業 2002年10月号
基礎学力を高める指導の工夫
活動の目的意識と学級文化
楽しい算数の授業 2002年10月号
基礎学力を高める実践
低学年/数や式の見方を豊かにする働きかけを
楽しい算数の授業 2002年10月号
基礎学力を高める実践
低学年/10以下の計算は,できるようにしよう!
楽しい算数の授業 2002年10月号
基礎学力を高める実践
中学年/教科書の問題提示の仕方を工夫しよう!
楽しい算数の授業 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
基礎学力を高める指導の工夫
基礎学力としての「問題解決能力」を育てるために
楽しい算数の授業 2002年10月号
レベルアップ 体育の授業を変える 21
運動量を確保すると授業は変わる
楽しい体育の授業 2014年12月号
10分で学べる!体育の新学習指導要領 新学習指導要領全面実施と体育の授…
【今月の「ココだけは押さえたい!」ポイント】(Q)「思考力,判断力,表現力等」の指導と評価のポイントはどん…
楽しい体育の授業 2020年6月号
「チョイ悪」男の子・女の子のススメ
帽子を斜めにかぶれる
親子でセンスを磨き、よいところを認める機会ととらえましょう
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
一歩踏み込んだ教材研究と発問の開発
書いていないことを読み取らせる発問の開発
国語教育 2013年8月号
一覧を見る